森雅哉司法書士事務所

司法書士は熊本の森雅哉司法書士事務所 | サービス

お問い合わせはこちら

サービス

ご相談者様の利益を意識した相続

SERVICE

煩雑な手続きや専門知識を必要とする選択なども多い相続関連の手続きに関して、専門スキルを持つ司法書士によるサポートを行っています。相続に必要な登記の手続きから、借金等の相続放棄、遺言書の作成など、幅広いご相談に寄り添える環境を用意しております。各種書類の作成方法や相続におけるアドバイスまで対応しており、ご相談者様の利益を意識した円滑な取引を進めてまいります。


義務化された相続登記手続きに対応

相続をきっかけに不動産の名義変更を行う場面がございましたら、各種手続きをサポートいたします。ご自宅や建物だけでなく、畑や農地、山林といった不動産も取り扱っており、法務局で行う相続登記手続きに必要となる必要書類の作成から提出まで一連の業務をお任せいただけます。令和6年4月より相続登記が義務化され、正しい手続きをいち早く進めるためにも柔軟に対応いたします。

相続預金の取り戻し(相続預金の解約)

亡くなったご家族の預金口座は凍結され、相続手続きを行うまで入出金ができない状態となります。ご家族が亡くなったばかりで精神的な余裕がない、手続きが難しい、役所へ行く時間がないなど、困っている方が多いのが現実です。
基本的にはご依頼者様が銀行の窓口や役所へ出向くことがないよう、相続人名義口座への相続預金の振り込みが速やかになされるよう全力でサポートいたします。

借金等の相続放棄に必要な手続き

相続というと資産の分割ばかりが意識されがちですが、借金も相続の対象となります。相続人には相続を放棄する権利もあり、そのためには家庭裁判所に対して必要な書類を提出しなくてはなりません。相続放棄申述受理申立書を作成して提出する必要がありますが、相続放棄には3ヶ月という期間制限があるため、権利を失う前に正しく申告できるよう、司法書士としてサポートしています。
※万が一、3ヵ月を超えてしまっている場合もお気軽にご相談ください。

ご自身で進めるのが難しい相続のご相談

相続が発生した場合、相続人調査や相続財産調査、遺産分割協議、相続税の申告といった、やらなくてはならないことがたくさんあります。それぞれどのような手続きが必要なのか、そもそも何から始めたら良いのかわからないといった場面において、一からサポートできる環境を用意しており、期限が決められた手続きがある中でも円滑に進められるよう、相続に関するご相談を承ります。

リスクを軽減するための遺言書の作成

全員の同意がなければ進められない相続はトラブルに発展しやすく、これまで仲が良かったご家族が決別するきっかけとなるケースも少なくありません。万が一のリスクに備えるためにも遺言書の作成は有効であり、相続人同士で話し合いをする必要がなくなるため、トラブル防止に繋がります。遺言書は正しい形式が守られていないと無効になるため、正しい形での作成をサポートします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。